2023年最新 メルカリ価格改定ツール 無料配布中 メルカリ100円値下げツール 自動値下げ 自動価格改定 上位表示させる方法等 

メルカリ
この記事は約14分で読めます。

*メルカリの自動価格改定ツールは[公式ライン]で配布しています^^ 

*2024/5/30 使用可能確認
*最新V2バージョンで仕様が変わりました。

使用方法はこちら

 

*サーバー認証式となります。
立ち上げもしくは動作時にサーバー認証を行います。PC毎に認証コードが発行されますので、公式ラインまで文字列64文字を [すべてコピペして] お送り下さい。

サンプル *この文字列は入力しても使えません 「2c75a3e50c2809f319aa240f705a0c3e5f10ef41503ea634ae7ecc11c706f3c4」
PC一個ごとにこのような文字列ができますので、個別で認証しないと使えません。

*こちらのツールは100円値下げを目的としたツールとなります。
前提として「500~1000円程度高めに設定、毎日100円下げる。下限になったら再出品」を推奨しています。 新規出品、再出品の機能はありませんので、フリマアシストなどの他社拡張機能をご利用下さい。

以下要望がありましたので、100円値下げ→100円戻し の方法を解説動画しました。
ご確認よろしくお願いします。

 

 

 

以下本文

メルカリは出品時、もしくは100円以上の値下げ時、商品説明の変更時に関して、上位表示される仕様になっています。

上位表示とは→アプリを開いたとき、検索したときに1ページ目に表示されるということですね!

おすすめ順と新しい順を見比べてみると、殆ど同じなのがわかりますね。

メルカリに限りませんが、露出を増やす事=売り上げを増やす事、売れる事に繋がりますので、効果的に上位表示させることが大切になります。

メルカリはパっとアプリを開いて、直感でコレイイネ欲しい!
と思って購入されることが多いマーケットですので100円値下げが効果的です。
つまり目についた、目を引いた上で直感的な購入が多いんですね^^

さて本題のツールについて・・・

 

(今の所)基本無料で配布します^^

 

下部にあります公式ラインへ 

メルカリ 

とメッセージを入れると自動でURLを送るように設定しています!(頑張った!)

シンプルに価格の改定のみの機能となります。
(指定した金額へ変更するため、あげるも下げるもできますが、デフォルトでは100円下がるようになっています)

 

エクセルかつPythonを使用して稼働しますので、稼働するためには環境条件があります。環境設定はご自身で行ってください。

手動操作を自動化して操作するため、(実際にブラウザを開き、手動操作をしてくれます)クラウド型、APIなどを利用した方法と異なり、リスクは少なく、自動ツール判定される可能性は非常に低いです。数年使用していますが、BANはありません。使用している方からの報告もありません。

 

下記では手順説明や必要環境の説明になりますので、参考にして環境を整えてください。 

*参考に崎村さんの動画を貼っておきます^^

● 使用ブラウザ:グーグルクローム

 グーグルクロームダウンロードはコチラ

●対応するクロームのバージョンへ合わせて、クロームドライバーを更新 

 クロームドライバーはコチラ

 グーグルクロームのバージョン確認方法はこちら

● セレニウムベーシック(Selenium Basic)をインストールし、そのフォルダ内のクロームドライバーを上記の最新版と差し替えます。

 ダウンロードはコチラ

ローカルへフォルダが生成されますのでウィンドウズの検索窓などで 「SeleniumBasic」のフォルダを検索します。

格納箇所例 C:\Users\〇〇ユーザー名\AppData\Local\SeleniumBasic

 

● .NET フレームワーク (.NET Framework)をインストール

 ダウンロードは コチラ

 

上記ダウンロードを行ったらPCの再起動を実施してください。

対応エクセルバージョンはオフィス365を推奨しています。
その他エクセルでは動作確認しておりません。古いバージョンの場合動作しない場合があります。
2013でうまく動かないとのお話を頂きましたが、動作未チェックです。ご了承下さい。

*どうしてもエクセルが無い!というかたはヤフオクなどで安価に手に入れることもできます。(自己責任)

おすすめはヤフーショッピングでオフィス365と検索検索ウウ!

動作環境について

個々のPCになるから、エクセルの状態環境により動作しない場合があります。
公式ラインへ質問頂きますが、徐々に人も多くなり解答が難しい場合も増えてまいりました。

そのため、エラーが出る場合テンプレートにそってご連絡下さい。

・ツール及びソフトの再DLを実施したか
・ZIPフォルダを解凍ソフトで展開しているか?
*ウィンドウズのデフォルトではZIPのままフォルダ内を閲覧できるため、気づかない方がいます。
・クロームドライバー、セレニウムベーシックなど、ツールやソフトをDL後 PCを再起動しているか
・エクセルのバージョンはなにか(’2009.2011.2013.2016.←非検証 2019.365など)
*古いバージョンで動かないという質問には対応できないのでお応えできません。
・エラーの内容はなにか 
*スクショもしくは動画などを添付して第三者にもわかるように明記して下さい。文章だけですと使用環境がわかりませんので、お応えできません。
・この記事に書いてあるエラーの内容を確認したか
・エラーについて、自身でWEB検索をかけたか
*PC環境に対して対応が変わります。 自身もプログラマーではないため、調べながらの対応となります。 自己解決出来る場合がありますので、まずはお試し下さい。

 

下記は動作動画になります^^イメージとしてご確認よろしくお願いします。

 

 

動作説明 2024/5/30更新

エクセル内に記載していますが、まずはざっくりとご確認よろしくお願いします。

〇出品中商品取得ボタンを押し、ログインを行う必要があります。二段階認証、SMS認証などが必要です。

ツールの指示に従い、ログイン後再開を行うと出品データを取得してきます。
シートに出品物のデータが転機されます。
100円下げ以外に自由に値段を変更したい場合は、変更後価格に直接金額を指定入力して下さい。

〇価格変更ボタンを押します。

空白の場合は100円下げる初期設定になります。(シート上部でデフォルト変更可能)
金額を入力すれば、上げることも可能です。

*このツールはF列の「変更後価格」へ 価格を変更する 動作を自動化したツールです。
100円に限らず、変更後価格へ入力すれば好きな金額に変更します。

 

配布も少し増えてきました中で、起動まで設定がうまくいかない場合がありましたので、対策を記載しておきます。 

エラーが出た場合はまずご確認よろしくお願いします。
記載エラーを見ずに質問などされても困ります。

 

実行時エラー33

セレニウムベーシックフォルダ内のグーグルクロームが最新ではありません。
インストールされる場所 
C:\Users\「XXXXXX」\AppData\Local\SeleniumBasic
こちらのフォルダ内のファイルを更新して下さい。XXXXXにはお使いのPCの名称、名前が入ります。各PCごとに違います。

Excelマクロ(VBA)でWebスクレイピングする時に必要なSeleniumの設定。実行時エラー33の直し方 | 快適生活ノウハウ日記
今回は、かなりマニアックな内容ですが、VBAでWebスクレイピングしたいと思っている初心者の方には役立つ内容です。 1.SeleniumBasicのインストール SeleniumB...

上記サイトのこれをやらないとVBA実行時に「エラー’33’」が発生します。
のところもしっかりご確認よろしくお願いします。 

*エクセルに 開発 タブがない場合、リボンに機能を追加して下さい。
https://office-hack.com/excel/development-tab/

実行時エラー0

よくあるのは、画面上に要素が見えていない為、動作がしないケースです。
これは要素(element)がinteractable(対話可能)ではない(not)となります。
Seleniumの場合はIE自動操作と異なり、ブラウザのサイズを最大化推奨です。

参考
https://vba-create.jp/vba-selenium-error-0/

実行時エラー13

調べ中です。 頻発するものではないですが、稀に出ます。

ツールの再DL、Cドライブ直下への保存、ZIPのまま使用していないか、PCの再起動をお試しください。
必ず同じエラーが、再現性をもって発生する場合は対応します。

まれにグーグルドライバーの最新版が不安定な場合、バグがある場合もあります。
その場合はダウングレードして使用するか、使用をお控えください。
ドライバーのダウングレード、クロームの自動更新の停止の解説は検索してください。

 

【実行時エラー’-2146232576(80131700)’:オートメーションエラー】

 

 

ツールを動かした際に以下のポップが現れる場合があります。

この場合、「%LOCALAPPDATA%\SeleniumBasic」内の

NET Frameworkのインストールが必要になります。

「.NET Framework」インストール後再起動していない場合にも起きるようです。
ソフトウェアをインストールしたら再起動を宜しくお願いします。

追記

Windowsの機能が、無効になっている可能性があるようです。


VBAプロジェクトオートメーションエラー~~と出る場合

は参考サイトをご確認よろしくお願いします。

https://is.gd/aZXi4t

このファイルのソースが信頼できないため、Microsoftによりマクロの実行がブロックされました。

ファイルのソースが信頼できないと、セキュリティが働きマクロが実行できない際のエラーです。

対処法は以下の通りです。

①対象のツールを一度閉じます。

②ツールを右クリック→プロパティ

③セキュリティの項目に『許可する』にチェックを入れ、『OK』を押下

 

 

また、場合によってはエクセルの設定が必要な場合もあります。

Selenium Type Library というエラー

エクセルのVBAの設定をOKにしてやりましょう。

参考サイト
https://nkmrdai.com/vba-selenium-reference/

VBE側-参照設定

最後に、EXCEL-VBE側の参照設定を更新しておきましょう。

ポイント
「Selenium Type Library」にチェックを入れて設定を完了させましょう。

 

 

非表示モジュール内でコンパイルエラーが発生しました というエラーの場合

 

考えられる環境
ファイルの故障
エクセルの古いバージョン
32ビット版である
SeleniumBasic がインストールされていない

参考サイトをいくつかおいておきますので、ご確認よろしくお願いします。

https://vba-create.jp/kyotei-selenium-error-compile/
https://it.in-jpn.com/excel2019-vba-64bit-error/
https://crescendo.jp/works/925/
https://answers.microsoft.com/ja-jp/msoffice/forum/all/office365-business/5d271a32-8b8d-4a6e-ae1e-9c23fd49aa95

https://long-distance.jp/sb/log/eid54.html


→「Microsoft Internet Controls」のチェックを一度外して、再度チェックを付け直すことで回避できます。 コチラが可能性が高いと思います。

頻発する場合

エクセルの回復、再DL、クロームドライバーなどの再DLなどもお試し下さい。

ZIPファイルが作成されない

原因:WondowsのPowerShellのアプリからの実行がブロックされている

対処方法:Windowsの検索に UAC と入力し、表示される ユーザーアカウント制御の設定 をクリックして左のスライダーバーを一番下の通知しないにセットしてOKを押す。

その他原因 
ファイル名、フォルダ名がおかしい。フォルダ名に空白や特殊文字がないか?
→原則変更しない、変更する場合は半角英数字のみの名前にしてください。

ファイル保存箇所 が クラウド共有 に指定されている。
ワンドライブ、ドロップボックス、エアドロップなど、クラウドと同期している場合、書き込めなく更新出来ないようです。
Cドライブ,Dドライブ、外付けHDなど、他のソフトウェア、アプリに干渉されない環境に保存して下さい。

実行時エラー101: WebRequest Timeout

原因:サイトからのレスポンスが返って来ない

対処方法:メモリクリーナーやPCのシャットダウン、再起動を行う。

アクセス先のサイト自体が重い場合はどうしようもないです。少し時間を置きましょう。

実行時エラー1004: アプリケーション定義またはオブジェクト定義のエラーです。

原因:検索結果シートのヘッダーが壊れているまたは削除されている

対処方法:最新版のツールをDLしてヘッダーをコピペする

データの編集などで必要なTOPセルや必要な文字が消えているなどの可能性があります。
もともとの原紙どおりの文字、文言でない、消えているなどの場合発生します。

エクセルVBAを利用しています。

一字一句、指定の箇所の文字などが一致しないとエラーとなります。


指定されたA100のセルの中に 「A100」 という文字があったら 処理をする。
のようにガッチガチな機械的処理です。
セルの中身が「a100」であっても駄目ですし、A101のセルにズレていても駄目です。
モチロン間違って消してしまった(空白)、結合してしまったなどでも駄目です。

実行時エラー400: ArgumentError Argument ‘url’ cannot be null

原因:検索シートに指定したURLがブランクの場合

対処方法:URLを指定する 必要のない情報は 「行や列で削除」を行う

セルの削除で左右上下にズレたりします。
またキーボードのデリート、バックスペース などで消しても他の列や行の数式は変わりません。 

実行時エラー&H1B6: オブジェクトは、このプロパティ、またはメソッドをサポートしていません

原因:Excelのバージョンが古い場合など

対処方法:MSオフィス365 をインストールする

最低限必要な場合はフリマサイトなどで格安のものでもOK。(使用は自己責任です)

FTP送信したデータがサイトに反映されない

原因:
・WindowsのFTPポートがオープンできない・ブロックされている
・サーバーの指定したフォーマットではない など

対処方法:1.ウィルスチェックアプリを無効にする。 ファイル名、フォルダ名を指定通りのものか確認する。
(*インターネットプロバイダーがソフトバンクの場合は対策2)

対処方法:2. FTPアプリ(FFFTPなど)を使ってデータを送信する

ウィンドウズのデフォルトの機能でセキュリティが働いている場合は他社ソフトを使用する方法で回避するしか方法がありません。

実行時エラー23: NoSuchWindowError Session info:chrome=117.xxx.xxx Driver info:chromedriver=116.xxx.xxx

原因:ChromeのバージョンとChromeDriverのバージョンが合っていない

対処方法:Chromeのバージョンに対応したChromeDriverをこちらからDLする。(win32)

*PCが64ビットであっても、VBAは32ビット環境で動作するそうです。

 

メルカリ以外にもヤフオクなど、簡単でおすすめです。どうせなら同時に出品しちゃいましょう(>ω<)

WGの物販コミュニティなど↓↓

公式ラインなどご連絡はこちらから^^   公式ライン
LINE Add Friend
WG情報交換ウラオプチャ
WG物販ビジネス裏リアル情報β
現役プレイヤーのリアルな裏情報。実践ノウハウでしかわからない細やかな問題に重箱の隅まで対応。WGが物販関係で答えられることがあれば答えられる範囲ですべてお答えします!何でもは知らないわ。知ってることだけ。実践内容のシェアやズーム交流会もした...

 

 

 

 

タイトルとURLをコピーしました